当院では以下のような診療科目に対応しています。
軽い症状から慢性的な症状までお気軽にご相談ください。
医療DX推進体制整備加算に係る掲示について
当院では医療DXを推進するために、以下の取り組みを行っています。
・オンライン請求を実施しています
・オンライン資格を確認するための体制を有しています
・オンライン資格確認等システムから取得した診療情報を閲覧・活用できる体制を有しています
・マイナ保険証を利用できる環境を整備しています
・マイナ保険証の利用について、お声がけやポスター掲示をしています
・電子処方箋の発行については、今後導入を検討しています
・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、今後導入を検討しています
・医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示をしています
令和7年7月1日より、初診時に医療DX推進体制整備加算を月1回に限り加算いたします。
(マイナ保険証の利用率に応じて点数が変動するため、毎月の請求点数が変わる可能性がございます)
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認システムを導入し、薬剤情報、特定健診情報等の診療情報を取得・活用することで、質の高い医療の提供に努めています。
厚生労働省が定めた診療報酬算定要件に従い、医療情報取得加算を算定しています
(※マイナ保険証の有無にかかわらず)
今後も正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力お願いいたします。
一般名処方加算の算定について
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を処方するのではなく、薬剤の成分を元にした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんの必要な医薬品が提供しやすくなります。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
お薬について、ご不明・ご心配ごとがございましたら医師にご相談ください。
※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。